前回の制作宣言に引き続きの投稿です。
まあこっちの方から制作ブログっぽい感じになりますかね。 

さて何からお見せしようかなと悩みましたが、
昔は結構ちょいちょい歩き比較とかやってたんで今回もそこから行きましょう。
当時のブログが消えたので残念ながら引用比較できませんが…
ふし幻からみらパに移った際も「待機モーションが遂に誕生!」とか書いた気がします。
当時は手間も容量も増えたから頑張って用意したよって嬉しそうに書いてましたが
まあ慣れと言うか今となってはふーんって感じですよね…
この記事も二年後みたらふーんと思えるような進化を遂げれるように頑張りたいです。

 
動画に概要書いちゃってますが、今回からループ方式と使用枚数が変わりました。
ピンポンループってのは再生したら逆再生してまた再生してってのを繰り返します
少ない枚数で滑らかになりますが、その分円を描く動きが出来ずに揺れモノが単調になりますね。
で、そこはシンプルに枚数を倍にして逆再生噛ませず普通に連続再生のサイクルループにしました。
さらに待機と移動を別のポーズにする為にその中割を別アニメで瞬間的に刺しこんでいるので
待機→中割アニメ→歩きが割と自然に見える感じで作ってます。
(歩き→待機はどのタイミングで足や手がどの位置にあるか判断不能なので現在入れてません)

しかしそれを8方向分なので、ちょっと気軽に新要素入れるとそれだけで倍以上に作業が増えるのが一番の難点ですね(笑)
テクスチャ枚数が本作では3倍に増えたのはこれだけじゃなくて別に大きな理由、
新たな大きな目玉があるのですが…それはまた次の機会をお楽しみに。!