それでは次回をお楽しみにとか締めておいてすっかり更新の事忘れてました。
いかんいかん…。
さて次回お楽しみにと言いましたがそれはまた今度の機会に取っておいて
今回は3で一新されたメイン画面のUIに関してです。
既に先週の紅楼夢についての生放送の終盤にサプライズ的に初公開しましたが、
今回改めて新しくなった画面と解説をしたいと思います。

さてこれが不思議の幻想郷3の新たな画面となります。
※画面は開発中のものです
20131017-150144












基本的にプレイヤー中心の初代ふし幻を踏襲した形で、
みらパ超パで得た情報量を整理して今回のデザインになりました。

【1.HPと満腹度】
 初代のようにゲージと数字を大きくとり目立たせました
【2.弾幕】
 みらパでは弾幕ごとにパワーが独立してましたが、
 本作は初代のように1つの弾幕パワーで4種類弾幕を切り替えて使います
 ですが初代と違いL2ボタンでリボルバーのように回して常時好きな弾幕を選べます
【3.プレイヤーフェイス】
 いつもの不機嫌から笑顔まで、幾つかの状態に合わせて表情が変わります
【4.レベル】
 ゲージを大きくし次のレベルまでどの位溜まっているのかわかります
 現仕様にはありませんが、個人的にはexvsの階級の「昇格間近」みたいに青く光らせたいですね
【5.装備品のレベル経験値】
 現在装備している装備品のレベルと経験値量がわかります
 非表示も選べその際は経験値入手ごとに左側から4秒間だけ出現し消える
【6.メッセージウインドウ】
 実はみらパでは1行動2行改行表示と言う凄く限定された表示だけでした
 本作から正式に3行動3行表示になります
 今表示している文字はダミーとなります
【7. 場所と階層表示】
 現在のダンジョンの場所とその最大階層と現階層を表示しています
 最大階層は条件によっては???の場合もあります 

と言う感じでデザインもこりつつ見やすさと情報量を盛り込んだ形になりました。
しかしながら使いやすさだけを追求すると「デザインなんていらねーよ」と言う形で
極端にいえば文字だけでもゲームは成り立つし遊びやすいのではとも議論になりました。
 そこで本作は超パタイプのデザインも踏襲してミニタイプのUIも製作しました。
こちらの方は超パ式のメッセージログが大量に表示される点が最大の特徴です。
※画面は開発中のものです
みに












ゲーム中に常時切り替えが可能で初心者や何も思わない人は従来通り、
徐々に慣れてきたりシンプルな方が遊びやすいと言う人はミニの方にと言う感じです。
正直超パタイプはあまり画面栄えせず担当がデザインと広報をやってる手前
こちらだけで 行くのは若干抵抗がありましたが両立するとなると話は別ですね。
むしろ個人的には最後はミニタイプの方に切り替えて遊んでそうな気がしますし。 
ライトとヘビー、双方に合わせてどっちも作るとは聞こえがいいですが
正直製作量が倍になって何とも難しい所はあります。
が、その分遊ぶ人みんなに満足して貰えれば製作冥利に尽きて嬉しいですね。